コンパクトに広々暮らす |

カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 11月 13日
週末は、しらとり台のZEH完成見学会でした。 コンパクトに広々暮らすというテーマ。 20坪台の敷地ながら、 広々快適に暮らせる工夫が満載。 多くのご来場をいただきありがとうございました。 梁表しのダイニングと、アイランドキッチン。 もともと容積率ギリギリの設計でしたが、 0.3㎡残った分で、上の写真奥の窓下に、 コーヒーメーカー置き場+収納棚ができました。 浴室手前の洗面室は、2WAY動線。 キッチンと玄関両方からの出入りが可能です。 家事のしやすいスペシャル動線が実現しました。 ![]() お庭の代わりに設けた8畳のルーフバルコニー。 半分屋根付き。 寝室、子供室、どちらからも出入りできます。 外部からの視線も気になりにくいルーフバルコニーで、 晴れた日は最高のスペースになりますね。 お昼寝し放題です。 階段で普通に上がることができます。 座卓形式の、書斎コーナー。 隠れ家的な2畳のスペースです。 シューズクロークや、 キッチン収納など、他にも収納を多めに確保。 暮らしやすい住まいになったと思います。 枝葉付きです! クレソン。 いい天気でしたので、 太陽光発電が、しっかり稼働していました。 建物の断熱性能を高めて暖冷房費用を抑えたエコハウスの住宅なら、少しだけ発電を載せればゼロエネルギー化が可能です。 あまり大掛かりなことをせず、 比較的容易にZEHになるのが当社の自慢です。 断熱性能がイマイチの設計でもZEHにすることは可能です。 ただ、暖房消費エネルギーが多くなる分、 太陽光発電パネルやエコ設備も大量に搭載する必要があります。 設備に頼りすぎるZEHは、 将来的なメンテナンスリスクも相当覚悟しなければなりません。 初期投資・メンテ費用まで考えれば、 まずは建物の性能を強化した上で、 機械に頼りすぎないZEHにしていくのが一番ですね。
by eco_house
| 2018-11-13 19:28
| 高断熱高気密・エコハウス
|
ファン申請 |
||