うずらのピーちゃん |
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 12月 01日
いよいよ12月、日が沈むのが早いですね。
今日は、しらとり台のエコアパートが無事上棟しました。2棟同時並行で進んでいきます。 毎年この時期の現象 メーカー営業マンが来年のカレンダー持参で来る。 エコハウスさんはいつまで営業?と聞かれ始める。 いただいたお歳暮が社員に分け与えられる。 忘年会の日時が決まる。 良いお年をと言われ、えっ?もう?と慌てる。 年末年始はどこか行かれるのですか?と聞かれ、 たいがい何も決まっていない。 →こんなことが重なって、意味もなく焦り出す。 足下のやるべきことを、ひとつひとつこなそうと思います。 まだあとひと月あります。 毎日を大切に、濃密に行こうと思います。 成長したうずらのピーちゃんを載せてみます。 冬は卵を産む回数が減ると聞いているのですが、 今のところ、週5個ペースで産んでいます。 高断熱住宅の暖かさが影響しているのかもしれません。 うずらは10度以下は×、25度くらいがベストだそうです。 うずらの鳴き声もいろいろありまして、 朝の鳴き声、産卵直後の鳴き声、怒っている時、 楽しそうな時、お腹空いた時、眠い時、 鳴き方も仕草も全然違うんですね。 毎日接していると、いろいろなことがわかってきますよ。
by eco_house
| 2017-12-01 23:40
| 趣味・日常
|
ファン申請 |
||