安藤忠雄展 |
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 11月 05日
安藤忠雄展が、国立新美術館で開催中です。 来年の新住協総会は大阪開催なので、ついでに安藤建築の実物を見てこようと思っていたところでした。 長女が安藤忠雄展を見に行くと言っていましたので、様子を聞いてみようと思っています。でもやっぱり実物を見たいですね。 先日触れたベネチアのプンタデラドガーナは知ってはいましたが、なかなか象徴的な場所にあるのですね。ベネチアの人たちがよく日本人の安藤忠雄に任せてくれたものだなと思います。 光の教会や住吉の長屋は、学生時代の頃に「これがすごいんだ」と思わされてきた感があるので、安藤忠雄というネーム抜きに自分なりに解釈していきたいなと、今は思いますね。 建築に関わる者としては、安藤作品と自分の仕事の「接点」というか、繋がってくる部分を見つけられて始めて意味があります。 住宅に関わって20年経ちますので、今なら少しは、安藤忠雄建築を俯瞰的に、冷静に見ることができそうです。 時間を作ってまずは展示を見て、来年の大阪視察に備えます。
by eco_house
| 2017-11-05 12:58
| 視察・研修など
|
ファン申請 |
||